ご予約・お問い合わせはお気軽に!
044-328-9683
休診日:年末年始
メールでお問い合わせ
  • ▶ホーム
  • ▶当院について
  • ▶施術について
  • ▶交通事故治療について
  • ▶症状について
  • ▶アクセス
  • ▶ブログ
  • ▶患者様の声
  • ▶お問い合わせ
Paraiso do sol
  • ご予約・お問い合わせはお気軽に!
  • 044-328-9683
  • New HP:https://manaseikotsu.jp/
メールでお問い合わせ
  • Home

  • 当院について
  • 施術について
  • 交通事故治療
  • アクセス
  • ブログ
ホーム    ▶    ブログ    ▶   
骨盤ケアで年末年始太りを撃退!”備えのダイエット”を始めませんか
  • ニュース
  • 患者様の声
  • ブログ
2020.11.13

骨盤ケアで年末年始太りを撃退!”備えのダイエット”を始めませんか

冬になると、厚着になるため、気づいたらお腹のお肉、背中のお肉、太ももにもお肉が…なんてことありませんか?

外ではコートでは隠せても薄着になる温かい室内は油断大敵。

しかもこれから年末年始でイベントごとも多くなるのに、これ以上太るのは…

でも、おいしいものは我慢したくないですよね!

そんな時に最適なのが、”備えのダイエット”です。

太りにくい食べ方をしたり、骨盤ケアで代謝力を高めておけば、年末年始の忘年会や新年会も思う存分楽しめますよ!

今回はそんな”備えのダイエット”の方法をご紹介します。

骨盤ケアで年末年始太りを撃退!”備えのダイエット”を始めよう

太りにくい食べ方で年末年始太りを阻止

年末年始の備えダイエットは、これ以上太らないよう、太りにくい食べ方を意識していくことが重要です。

血糖値が上がると、脂肪を付きやすくするインスリンが分泌されてしまいます。

よって、いかに血糖値を抑えるかが備えのダイエットのポイントです。

食事の時に意識すべきポイントを4つあげます。

野菜のある食事

太りにくい食べ方ポイント①野菜ファースト

野菜から食べる、という食べる順番ダイエットというのが一時期流行りましたよね。

太らない食べ方のポイントは、まさに野菜を最初に食べることです。

野菜には「水溶性植物繊維」が含まれているものが多く、これは血糖値の上昇を抑える作用を持っています。

よって、最初に野菜を食べると血糖値の急激な上昇を抑えながら、お腹にものを入れていけるのです。

太りにくい食べ方ポイント②血糖値を上昇させる食材を避ける

血糖値を急激な上昇させてしまうので、次の3つには特に注意が必要です。

●お米

●小麦粉

●砂糖


また、年末の仕事納めや年始に向けた準備でバタバタしている中で、ついつい次のような手軽にできる食事を選んでしまいますよね。


●麺類
●丼もの
●パン

●お菓子

これらには血糖値を上昇させる食材で作られています。

手軽に食べられて便利ではありますが、太らないためには意識して食事を選ぶようにしましょう。

太りにくい食べ方ポイント③飲み会前にはブランパン

忘年会や新年会のようなお酒が出てくる席では、おつまみに近い食事が大半ですよね。

テーブルに並んだ景色はほとんど茶色い揚げ物たち、なんてこともあります。

付け合わせのサラダを見つけたら、いち早く口に入れたいところですが、乾杯のビールが先に来てしまうことも想定すると飲み会前の対策が必要です。

ダイエット食として注目されているブランパンは、低糖質ということもあり血糖値の上昇を穏やかにしてくれます。

飲み会の前に、ブランパンをかじっておくだけで、備えになります。

コンビニではさまざまな種類のブランパンが展開されているので、選ぶ楽しみもありますよ。


太りにくい食べ方ポイント④よく噛んでゆっくり食べる

野菜ファーストにプラスして備えられるのが、よく噛んで食べることです。

よく噛むことによって、唾液が分泌されます。

唾液には消化を促す成分が含まれているので、胃腸に優しい食事ができるのです。

さらに、ゆっくり食べることで満腹中枢が刺激されて、食べすぎ防止にもなります。

代謝をよくする骨盤ケアで備えのダイエット

正月太り

ご紹介したような太りにくい食べ方を意識していけば、年末年始に体重が増えてしまう負のループを断ち切れます。

ただし、それにプラスして代謝をよくする骨盤ケアでも備えておきましょう。

骨盤ケアが備えダイエットに効果がある理由は?

そもそも、骨盤ケアがなぜダイエットに関係しているかというと、太る原因の1つを作り出しているのが代謝の悪さにあるからです。

人間の体には血液だけでなく老廃物や脂肪を運んでいるリンパ液も流れています。

骨盤が歪んだり広がったりして正常な状態にない場合、この循環が滞ってしまうのです。

●むくみ

●セルライト

●猫背

●反り腰

●ぽっこり下腹

●便秘

●大きなお尻



「太ったな~」と感じる時はこんな症状がありませんか?


骨盤は上半身にも下半身にも繋がっている体の軸だからこそ、代謝に大きな影響を与えてしまうのです。

骨盤が正しい位置になると、体の巡りが良くなるので代謝がアップしていきます。


代謝がアップすれば、痩せやすく、美容効果も期待できます。

年末年始は人に会う機会も多いですし、キレイも目指して、骨盤ケアを始めてみましょう。

簡単にできる2つの骨盤ケア方法をご紹介します。


座ったままできる骨盤ケア

➀背もたれから離れて椅子に腰かける

②姿勢を正したら、左右の骨盤あたりに両手を当てる

➂骨盤を前にスライドさせるイメージでゆっくりと動かす

④同じイメージで骨盤を後ろにゆっくりと動かす

これを仕事の合間などに数回繰り替えして骨盤の歪みを少しずつとっていきます。

テレビを見ながらでもできるので、日課にすると日々骨盤ケアができますよ。

腰痛がある場合には、痛みを感じたら無理をせずストップしてください。

呼吸を止めないように、リラックスしながら行うのがポイントです。


寝たままできる骨盤ケア

➀布団の上など、柔らかすぎず硬すぎないところで仰向けに

②股を開き、左右の足裏をくっつける

➂かかとはつけたままで、息を吸いながら足を持ち上げる

④その足を息を吐きながら下ろす

➂と④を何度か繰り返す


肩や肩甲骨が床についていることを意識して行いましょう。

カエルのようなポーズで行うので、骨盤が大きく開いた状態になります。

呼吸を止めないように、呼吸も意識してみてください。

骨盤が歪むとどうなる?

骨盤の歪みを長年放置しておくと歪みに起因して出る腰痛や肩こりだけでなく姿勢不良により猫背やポッコリお腹、下半身太りなど見た目の面でも損したりします。

さらには骨盤内の血行不良が起こり、冷えも出ます。冷えが起こると代謝が落ちてしまうのでダイエットをする上で非常にもったいないです。また骨盤の歪みで本来ある内臓の位置から臓器がずれると腹圧がかかりにくく便秘になってしまうことも、、、

骨盤矯正をすることで得られる5つのメリット

①骨盤矯正をすることで内臓が本来の位置に収まり便秘が解消される。

②骨盤の歪みに伴い関節部分に付着して硬く緊張してしまっていた筋肉が緩むことで腰痛や肩こりが改善される。


③姿勢不良が改善され姿勢美人に。猫背からS字へ! (理想的な姿勢は横から見た時にS字になってることです)

④歪みが整うことで血行が良くなり冷え が改善される。


⑤姿勢が安定するため正しく体幹を使え代謝アップが期待できる。

まとめ

年末年始の食事会

年末年始はバタバタしてあっという間に終わってしまいますよね。

お正月が終わると、その疲れもあって運動不足に拍車がかかってしまいがち。

いつまで経っても正月太りが解消できない!なんてことも、あるあるではないでしょうか。

たくさん食べた分が体に蓄積されると、体重増加するだけでなく、体調不良などを引き起こす原因にもなってしまいます。

そうならないためにも、脂肪や老廃物として蓄積させない食べ方や、代謝を良くする骨盤ケアを今から“備えのダイエット”としてやっておきましょう。

百合丘mana整骨院では、体重が落ちなかったり、ある程度体重が落ちたけどそれから、ずっと変化がなく停滞している。体重が減っているのにスタイルの変化が感じられない、、、など、そんなお悩みを抱えている患者様もよくご来院されます。


その際は、まず骨盤の歪みを疑ったほうがいいかもしれません。


ダイエットのために取り組んでいる運動や食事も効果が出ないと苦しくてやりがいがありませんね。しっかり体を整えて効果的にダイエットを行なっていきましょう。



事前に効率よく備えのダイエットを行い、罪悪感なく美味しいお料理を楽しめる年末年始にしましょう!



電話またはネットにてご予約お待ちしております
電話:044-328-9683
ネット:https://ssl.xaas.jp/x9880763/login/serviceAppoint/index?SITE_CODE=hp&fbclid=IwAR1O7847V-Dm6OMiV3Lxz2KJYZLtv5hubkQ5C_agoLZklfXDmIgEfI6zZ9Y




« 新しい記事へ
« 戻る
前の記事へ »
こんな症状でお困りのかたへ
  • 寝たまま楽ちんダイエット
  • 産後の骨盤の開き・歪み
  • 骨折・脱臼・捻挫・打撲・挫傷
  • マタニティケア
  • 冷え症・基礎代謝の低下
患者様の声
ブログ
back to top

ページトップへ戻る

mana
〒215-0011
神奈川県川崎市麻生区百合丘1-15-3

小田急線百合ヶ丘駅 徒歩8分
新百合ヶ丘駅 徒歩12分

              
新しいホームページ
https://manaseikotsu.jp/               
mana
mana
  • ご予約・お問い合わせはお気軽に!
  • 044-328-9683
  • 休診日:年末年始
メールでお問い合わせ
診療時間 月 火 水 木 金 土 日・祝
9:00〜20:00 ○ ○ ○ ○ ○ ー ー
9:00〜17:00 ー ー ー ー ー ○ ○
  • ▶ホーム
  • ▶当院について
  • ▶施術について
  • ▶交通事故治療について
  • ▶症状について
  • ▶アクセス
  • ▶ブログ
  • ▶患者様の声
  • ▶お問い合わせ
  • ホーム
  • 当院について
  • 施術について
  • 交通事故治療について
  • 症状について
  • アクセス
  • ブログ
  • 患者様の声
  • お問い合わせ
2023© mana seikotsuin All Rights Reserved.