突然ですが、筋膜リリースはご存知ですか?
今日は筋膜リリースについて詳しく紹介したいと思います。
肩こりや腰痛など、慢性的な体の痛みは日常生活にとって大きなストレスとなり、改善方法もよく分からないものが多いです。
痛みに苦しんでいては日々を楽しむことはできません。 最近はテレビでも筋膜リリースが取り上げられており、筋膜が肩こりや腰痛といった身体の痛みが筋膜の影響によるものが大きいという考え方が少しずつ認知されてきたのを感じています。
筋膜と筋膜リリースの基礎知識
筋肉は、筋膜という薄い組織膜に包み込まれています。筋膜に包まれた筋肉は、さらにグループごとに筋膜に包まれています。
筋膜とは筋肉を包む膜のことで、ウェットスーツのように体全体に張り巡らされ、表層から深層まで立体的に包み込むため、組織を支える第二の骨格であるといわれています。筋膜は筋全体を覆っている最外層の筋外膜、いくつかの筋線維を束ねて覆っている筋周膜、さらに筋線維1本1本を包む筋内膜との3種類に分けられます。
この筋膜は柔らかい組織なので、委縮・癒着(ゆちゃく:からまる、くっついてしまうこと)しやすい特徴があります。この筋膜の委縮や癒着が時にコリや痛みを招き、筋肉の柔軟性を損なう原因になります。
筋膜には様々な重要な役割があります。
●各組織を包み込み、組織と組織の間に仕切りをつくり分けると同時に結びつけ、体の姿勢を保つ役割を持つ
●組織同士がこすれあうことで生じる摩擦から保護する筋膜は、筋線維を包んでいる
●3つ(筋外膜、筋周膜、筋内膜)に構成された構造から、筋線維の動きを支え、力の伝達を行う
筋膜自身はコラーゲンでできており、85%が水分です。
水分の枯渇やストレス、同じ姿勢での長時間作業(パソコンやデスクワークなど)、筋肉の柔軟性の低下などにより、筋膜同士が癒着してしまい、筋肉自体の動きを阻害してしまいます。
例えば、腰や背中に痛みやコリのある方は、おしりやふともも、股関節部位などの「痛みのある部分の周り」の筋膜をリリースすることによって、症状を改善することができます。肩などの痛みなども同様で、肩や首、腕やわきの下などの筋膜をリリースすることによって、改善することができます。
※全身に広がる筋膜の代表的なライン
筋肉がスムーズに動くためには、筋膜の滑りの良さが必要です。筋膜を柔らかくし滑りを良くして、解きほぐすことを「筋膜リリース」と言います。膜はがしと呼ばれることもあります。筋膜リリースを行うことにより、筋肉の柔軟性を引き出し、関節の可動域を拡大します。
筋膜リリースとは、筋膜の委縮・癒着を引き剥がしたり、引き離したり、こすったりすることで、正常な状態に戻すことを言います。筋膜リリースがときに「筋膜はがし」と翻訳されて呼ばれる理由もここにあります。
筋膜組織の機能回復を図るためには、物理的に圧迫・刺激を加え、筋膜の乱れを取り除くことが必要であり、当院ではこの筋膜のよじれやねじれを解消して、正しい筋と筋膜の伸長性と筋肉の動きの回復を促す、筋膜リリースをマッサージに取り入れております。
現代人の肩こりは、昔と違ってPCやスマホ等の長時間に及ぶ細かい作業で指先から腕にかけて肩までピタリと癒着しています。
凝りのある箇所だけのマッサージではなかなか柔らかくならないので、その癒着をはがす様にマッサージしていきます。
筋膜リリースで体を整えて、より健康な身体を目指しましょう!
筋膜とは全身を繋いでいる膜のことで、筋肉や骨は全て筋膜を通じて全身で繋がっています。
筋膜の主成分は「弾力のあるコラーゲン繊維」と「伸縮性のあるエラスチン繊維」で、網目のように複雑に構成されています。
筋膜の繋がりのことを筋膜ラインと呼び、筋膜リリースは筋膜の繋がりを意識して行われるべきものです。筋膜ラインは身体の運動連鎖や、関連痛といった身体の痛みに大きく関わってきます。
筋肉の活動は筋線維自体が収縮することを指し、筋膜はそれ自体が自ら活動するということはありません。なので、筋膜は筋肉の活動に対して受動的な形で活動しているということになります。そして筋膜は、筋活動が少ないとき特に硬くなります。
つまり運動不足な人は筋活動が少なくて筋膜の伸び縮みが行われないので、そのまま硬くなってしまうということです。
筋膜リリースとは筋膜ラインに対して、マッサージのように圧をかけてリリース(解放する)方法です。 元々は専門家の手技によるもので、mana整骨院では、柔道整復師免許を取得しているスペシャリストがお客様の凝り固まった身体をリリースしていきます。
全身の包み込んでいる筋膜のねじれ、よじれを引き剥がすことで正しい筋と筋膜の伸張性と筋肉の動きの回復を促し、カラダを正常にもどします!
知らないうちに筋膜の癒着が起こっていて日常生活に支障をきたしている事があるかもしれません。そんな症状があらわれたら是非mana整骨院へお問い合わせください。
電話、ネットにてご予約お待ちしております。
電話: 044-328-9683
ネット: https://ssl.xaas.jp/x9880763/login/serviceAppoint/index?SITE_CODE=hp&fbclid=IwAR1O7847V-Dm6OMiV3Lxz2KJYZLtv5hubkQ5C_agoLZklfXDmIgEfI6zZ9
PRO VERSION へ更新スニペットのプレビュー