新百合ヶ丘、百合丘、麻生区、口コミ評判地域No.1、
整骨院・接骨院・整体・マッサージ・鍼灸・美容鍼・ダイエットコースと
女性にうれしい豊富なメニュー完全予約制、交通事故認定院
駐車場有、土日祝日17時まで営業している百合丘mana整骨院のブログです。
mana整骨院の松崎です。
30代、40代のおよそ7割が腰痛に悩んでいると言われています。今回は腰痛になる原因について紹介していこうと思います。
まず初めに腰痛とは病名ではなく症状だと言う事です。病院で検査しても原因はほとんどの場合、特定できないと言われています
腰痛は同じ姿勢を長時間続けていたり、運動不足が原因で筋肉の緊張が上手く取れず硬くなってしまい周囲の神経を圧迫して痛みが出てしまいます。
また腰痛は精神的な所から発症する事もありストレスが多くかかっている方も腰痛になりやすいです。
腰痛は腰の筋肉が張っているのはもちろんですが、ただ腰の筋肉を緩めてもその時は楽になるかもしれませんが、しばらくするとまた痛くなってしまう事が多いです。
それはなぜかと言うと、そもそも腰の筋肉が固く張ってしまう原因が別にあるからです。
個人によって腰痛の原因は違いますが、下半身の筋肉が固く張ってしまっていて腰を引っ張ってしまう事により腰が痛くなっている方が多いです。
具体的に下半身のどこかと言うと、臀部(お尻)と、ももの筋肉です。
デスクワークをしている方は腰痛に悩んでいる方が多いです。何故かと言うと長時間座っているとももの前側の筋肉(大腿四頭筋)が縮んでいる時間が長い為、筋肉が固まってしまい血行が悪くなります。
その為、立ち上がった時に縮んだ筋肉が上手く伸びず腰を引っ張り腰に負担をかけ痛みがでます。
ではその腰痛をどうすれば緩和できるかを紹介していきたいと思います。
それは上記で紹介している腰をひっぱってしまう筋肉をマッサージやストレッチなどでしっかる緩める事です。
それではご自身出来る簡単なストレッチをご紹介していきます。
➀お尻、ももの外側、股間節、のストレッチ。
ストレッチする際は息を止めずに、ゆっくり動かすようにします。勢いをつけてやると筋肉や関節を痛める恐れがあるのでゆっくりするようにしましょう
1. 仰向けに床に横になり、上体の向きを変えずに、腰から下だけをひねります。
2. 左右、交互に行ってください。
②背中、お尻のストレッチ
1. 仰向けに床に横になり、上体の向きを変えずに、腰から下だけをひねります。
2. 膝を抱えた上体で、おへそをのぞきこむようにゆっくり伸ばします。
➂お尻のストレッチ
1.椅子などに座り(高すぎずしっか踏ん張れる高さ)片足をもう片方の足に乗せます。
2.姿勢を伸ばした状態でゆっくりと上体を前にかがめます。
この3つのストレッチをして頂けると、腰に関係する筋肉を伸ばす事ができるので始めてすぐは効果が実感できないと思いますが、じわじわと効いてきます。
ガチガチに固まった筋肉はストレッチをしても伸びずらいので始めはマッサージなどを受けしっかり筋肉をほずしてからストレッチをした方が効果が出やすいです。
百合丘mana整骨院ではただマッサージをするだけでなくストレッチなども取り入れて関節の可動域もよくしていきます。
関節の可動域が広がると動かせる幅が広がるので動きやすくなり腰などにも負担がかかりにくくなり痛みの再発がおこりにくいです。
またセルフケアのやり方も患者様に合わせて行いますので、セルフケアのやり方が分からないと言う方にも安心して施術を受ける事ができます。
今回は腰痛に関して書かせて頂きました。腰痛でお困りの方は是非百合丘mana整骨院へお越しください。お待ちしております。
電話、ネットにてご予約お待ちしております。
電話: 044-328-9683
ネット: https://ssl.xaas.jp/x9880763/login/serviceAppoint/index?SITE_CODE=hp&fbclid=IwAR1O7847V-Dm6OMiV3Lxz2KJYZLtv5hubkQ5C_agoLZklfXDmIgEfI6zZ9
PRO VERSION へ更新スニペットのプレビュー